認知行動療法とはどんなもの? 自分の考え方のクセを変化させ、今より楽に

2024/7/25 最終更新

最近、よく耳にするようになった認知行動療法

「やってみたい!」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

行動に移す前に、少し情報を集めておきたいですよね。認知行動療法は時間が必要な治療法なので休職中に始めてみるのも良いかもしれません。

今回は、認知行動療法とはどんな治療法なのか紹介します。

  • 認知行動療法とは?

    認知行動療法とは?

    認知行動療法とは、自分の思考の癖や行動のパターンを見つけ、意識的に変えていく治療法です。

    これまで無意識に辿っていた思考のルートを意識的に変えていくことで、生活の質を上げたり、生活上の困りごとを減らしたりすることができます。

    認知行動療法の効果。どんな疾患に効果があるか。効果に影響を与える要素』でもお伝えした通り、さまざまな疾患に効果があることがわかっています。

    また、精神疾患の予防・再発防止の効果も高いといわれている治療法です。

    薬物療法と併用することも可能です。

     

    薬物療法は、今ある症状を緩和する効果は高いですが、減量・中止は症状が再発しないように慎重におこなう必要があります。

    そこで、薬物療法・認知行動療法の併用が選択肢のひとつとなるのです。

     

    メリットばかり紹介しましたが、デメリットもあります。

    デメリットについて詳しくは『認知行動療法にもデメリットはある。治療開始前に検討しておこう!』に記載しています。

  • 同じ状況でも、反応の仕方はそれぞれ違う

    同じ状況でも、反応の仕方はそれぞれ違う

    同じ状況におかれても、人によってその状況に対する反応は異なりますよね。

    同じ人でも、タイミングによっては同じ状況に対して違う反応をすることも珍しくないでしょう。

    認知行動療法では、そんなさまざまな反応の仕方を想像してみて、自分に合いそうな反応の仕方を取り入れていきます。

    そんな認知行動療法自体にも、人によって感じることは異なるはずです。

    実施する環境を選択したい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    認知行動療法には、1対1のカウンセリングを受ける方法と、グループで行う集団認知行動療法があります。

     

    リワークセンターでは、集団認知行動療法を取り入れたプログラムもありますので興味があればお問い合わせください。

     

    カウンセリングについては『認知行動療法のカウンセリング内容が気になる。値段の相場やかかる時間は?』でお伝えしました。

    どちらが自分に向いていそうか、参考にしてください。

     

    まったく同じ体験をしても、疾患のきっかけとなることもあれば、成長のきっかけとなることもあります。

    認知行動療法では、自分の反応だけがすべてではないことを前提として、他の考え方や行動にはどのようなものがあるか、検討していきます。

  • 自分を理解することが第一歩

    認知行動療法とはどんなもの? 自分の考え方のクセを変化させ、今より楽に。

    カウンセリングと、集団で受ける方法。

    「もう少し手軽に、自分でできる方法はないのかな?」と感じる方もいらっしゃると思います。

    そんな方は『認知行動療法は自分でできる? やっていい? メリット・デメリットと留意点』を参考にしてください。

     

    どんな方法で認知行動療法を始めるにせよ、今の自分の状況を見極めることは大切です。

     

    多くの人に効果的な認知行動療法。ただし、今の自分の状態は要チェック』で紹介したように、状況によっては、認知行動療法を始める前に環境を整えたほうが良い場合もあります

     

    現在の自分の状況や考え方のクセについて考えていると「自分はダメなんだ……」と思うときがあるかもしれません。

    しかし、認知行動療法は自分を責めることを目的に実施する治療法ではありません。

    自分を理解したあとは、今よりも自分にとって良い結果となるように考え方と行動を少し変えてみましょう。

     

    なんだか自分をアップデートする作業ともいえそうです。

    そんなふうに捉えると、自分を理解する段階も少しワクワクしませんか?

  • まとめ

    認知行動療法とはどんなものなのか、概要をお伝えしました。

    メリットの多い治療法ですが、デメリットがまったくないわけではありません。

    メリット・デメリットのバランスも重要ですが、自分についての理解を深めることも重要です。

    カウンセリングや集団認知行動療法など、さまざまな形式がありますし、どんな方法が自分に合っていそうかも検討してみてくださいね。  

     

     

    ※コラム中の画像は全てイメージです

     

     

    参考:【完全解説】認知行動療法とは?理論からセルフで実践するやり方まで、心理の専門家がわかりやすく解説|コグラボ

執筆:コラム編集部
執筆:コラム編集部
医療・福祉分野で主に障害のある方の支援を10年以上従事。これまでの経験とノウハウを活かし、さまざまな事情から不調になり休職したり、働けなくなったりした方向けに、復職や就職などの“働く”をテーマに少しでも役立つ情報を執筆。
監修:藤澤 佳澄
監修:藤澤 佳澄
大阪大学 大学院人間科学研究科 博士後期課程単位取得退学。大阪大学非常勤講師をはじめ、各種教育機関で教鞭をとる。 メンタルクリニックにて十年弱心理職として従事。「体験型ワークで学ぶ教育相談」(大阪大学出版会)一部執筆。現在は特定非営利活動法人Rodinaの研究所にて、リワークを広く知ってもらうための研究や活動をおこなう。