
自立訓練(生活訓練)事業所 リワークセンター日本橋

自立訓練(生活訓練)事業所 リワークセンター日本橋

リワークセンター日本橋には、さまざまな経験を持ったスタッフがいます。復職・就職に向けたサポートをさせていただく上で、利用される方のこれまでの仕事や病気への理解は欠かせません。スタッフ全員が専門資格を持っていることに加え、一般企業や病院での就業経験も豊富です。それぞれの得意分野を生かしながら、皆さまに必要なサポートを提供しています。復職や就職は、ゴールではありません。継続して働き続けるために何が必要かを考えながら、日々の面談やプログラムを実施しています。
クリックして、360°3Dバーチャルをぜひご覧ください。
福祉サービス・事業所番号
所在地
〒103-0027
東京都中央区日本橋1-2-10 一東洋ビル7F
営業時間
連絡先(事業所直通)
私がリワークセンター日本橋を選んだ大きな理由は、二つあります。 一つ目は、センターまで通う時間が会社への通勤時間とほぼ同じだったことです。休職していると、気づかぬうちに生活リズムが崩れ、体力も低下します。通勤を想定したかったことと、体力の向上を図りたかったことから、自宅に近いことよりも、通う時間を優先しました。二つ目は、プログラムのバランスが自分に合っていると感じたことです。ストレスマネジメントや、コミュニケーション、運動など、自分に必要だと思うプログラムの他は、個別プログラムになっています。復職に向けて資格試験を受けたいと思っていたので、そのための勉強時間を確保することができました。 適度な緊張感のある環境で、自分の集中力や疲労度合いを確認できたことも自信につながりました。
私は休職後、復職することなく退職を選びました。 自分の選択に不安もありましたが、リワークセンターで同じような状況にある方々と出会えたことは、私にとって大きな財産になっています。結果的に無事就職することができました。リワークセンターで、他にはないサポートだと思うのが、週に1度の面談です。面談では、長期的な目標や短期的な目標に対して、自分がどの程度できているかを確認します。その中で気づいた課題に対してどのように取り組んでいくか、スタッフの方と相談することができます。時には、就職活動の進め方や、職務経歴書の書き方などについて、アドバイスをいただいたこともありました。 一人で活動していたら得ることができない、客観的な視点でフィードバックを受けられた点もよかったと思っています。
JR「東京駅」日本橋口より徒歩8分
日本橋口(B8b)をでて、永代通りに向かいます。永代通りを右に曲がり、真っ直ぐ歩きます。
コレド日本橋が見えてきたら、日本橋交差点があるので、その交差点を左に曲がります。
エクセルシオールカフェの手前のビルが、一東洋ビルです。ビル7Fにリワークセンター日本橋があります。
浅草線・銀座線・東西線「日本橋駅」より徒歩1分
B9出口をでて、左に曲がります。エクセルシオールカフェが見えます。
エクセルシオールカフェの手前のビルが、一東洋ビルです。ビル7Fにリワークセンター日本橋があります。
銀座線・半蔵門線「三越前駅」より徒歩2分
B6出口をでて、目の前の歩道橋を渡ります(日本国道路元禄があります)。
歩道橋を渡ったら左に曲がり、橋を渡り歩きます。
とらや、エクセルシオールカフェが見えてきたら、隣のビルの7Fにリワークセンター日本橋があります。