「復職したいけどちょっと不安」、「就職したい、でもどんな準備をすればいいの」とお悩みを抱えていらっしゃいませんか?
私たちはそういった悩みをお持ちの方の“伴走者”でありたいと考えています。
公認心理師、看護師、就労支援を長く経験したスタッフが在籍しているので、『心身サポート&就労サポート』を強みとしています。
皆さまの「働きたい!」想いを一緒に実現していきます! 気軽にお問い合わせください。
リワークセンター堺は大阪府で6つ目のリワークセンターとなり、堺市では初出店です。
また徒歩圏内にハローワーク堺があり、就職活動しやすい立地です。南海高野線「堺東駅」徒歩1分と、駅近なのでアクセスもとても便利です。
私たちは企業・医療との連携も積極的におこない、皆さまの復職・就職のトータルサポートをお手伝いしていきます。
「働きたい! けどちょっと不安」という思いを持っている方は、是非ご相談ください。お待ちしています!
クリックして、360°3Dバーチャルをぜひご覧ください。
福祉サービス・事業所番号
所在地
〒590-0075
大阪府堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル6F
営業時間
連絡先(事業所直通)
リワークセンター堺を利用する前は、「人見知りで、知らない人とグループワークをするのが不安だな」という気持ちがありました。
しかし、実際に通所してみると、スタッフや他の利用者との距離感が程よく、しんどくなったときにはスタッフが最適なタイミングで声をかけてくださり、安心して利用できました。
リワークセンターでは知識を学ぶだけでなく、実際にストレスにどう対処するかを実践することができるため、仕事に復帰した後も非常に役立ちました。
最初は不安を感じることもありましたが、さまざまな経験を積むことで、学んだ内容が自分のなかでしっかりと腑に落ちる瞬間を感じました。
復職後も学んだことを活かしていきたいと思います。
「どれくらい自由にプログラムを組むことができるのか」「グループワークで人とうまく馴染めるか」という不安が通所前にはありました。
しかし、実際にリワークセンター堺に通所してみると、利用者同士の距離感はちょうど良く、リラックスした雰囲気があり、自分の意見も言いやすかったです。
プログラムを通じて、自分の嫌な部分を整理することができ、復職した今でもその整理が役立っています。
また、スタッフは私の話を肯定的に受け止めてくれました。そのおかげで、モヤモヤした気持ちを吐き出すことができました。
もし、今リワークの利用を悩まれている方がいらしゃいましたら、一度話しだけでも聞きに行ってみることをおすすめいたします。
(単位:%)
(単位:%)
利用者データ:2025年5月26日現在
南海高野線「堺東駅」北出口(北西口)より徒歩1分
北出口を出て、北西口に向かう階段を下ります。
階段を下りたら、目の前の横断歩道わたり、渡り切ったらすぐに右へ進みます。
まっすぐ直進すると、すぐに三共堺東ビルというビルが見えてきます。
ビル1FにSMBC日興証券があります。そこをさらに直進すると三共堺東ビル「北館」という入口がありますので、そちらからエレベーターで6Fにあがります。