私たちは皆さまの不安や困りごとを少しでも減らして、安心して職場復帰・再就職できるようサポートさせていただきます。
一人ひとり、不安や困りごとは違うと思います。最初は緊張されると思いますが、 まずはご相談に来てみませんか?
一緒に話をしながら、これからどうしていくのがいいのか一緒に考えていけたらと思います。
スタッフ一同お待ちしております。
自分らしく働くためのサポートをしています
リワークセンター静岡は、静岡県内で初出店となります。静岡駅と新静岡駅の間にありアクセスも良好です。
職場復帰について困りごとがある方や、メンタルヘルス不調や人間関係について不安がある方など、それぞれのお悩みに合わせてサポートさせていただいております。
今後長く働き続けるために、学びや実践を通して、心と体が健やかな状態を維持できる方法を見つけていきます。
見学のみも可能ですので、いつでもお気兼ねなくご連絡くださいませ。
リワークセンターは、メンタルヘルス不調のある休職・離職中の方や、障害のある方が利用できる復職・就職専門の支援機関です。不安を抱える方が安心して復職や就職できるように、復職・就職に向けた支援と再発防止を両立したサポートをお届けします。
\ 私たちが心に寄り添いながら、親身にサポートします /

病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
\ これまでの支援実績にもとづく /
\ 不安を支え安心した復職・就職へ導く /
休職・離職中のお悩みや不安、困りごとなど、ひとりで抱えていませんか?
病気や障害のこと、暮らしのこと、お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、何でもご相談ください。
休職・離職中のお悩みや不安、困りごとなど、ひとりで抱えていませんか?
病気や障害のこと、暮らしのこと、お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、何でもご相談ください。
リワークセンターは、働くことに向けた生活習慣の改善から、安定した復職・就職に向けた自己理解(ストレスやセルフケア)を深めること、さらには今後のキャリア相談まで幅広くサポートします。
リワークセンターは、働くことに向けた生活習慣の改善から、安定した復職・就職に向けた自己理解(ストレスやセルフケア)を深めること、さらには今後のキャリア相談まで幅広くサポートします。
生活習慣が整い、自己理解が深まったら、働くための本格的な準備を始めます。リワークセンターは復職と就職のどちらもサポートできるので、転職するか悩んでいる休職中の方にもおすすめです。
生活習慣が整い、自己理解が深まったら、働くための本格的な準備を始めます。リワークセンターは復職と就職のどちらもサポートできるので、転職するか悩んでいる休職中の方にもおすすめです。
健康的に働き続けられるように、復職・就職後もサポートします。
病気が再発・悪化して再休職などにならないよう、企業や医療機関などと連携しながら、職場定着をサポートします。
健康的に働き続けられるように、復職・就職後もサポートします。
病気が再発・悪化して再休職などにならないよう、企業や医療機関などと連携しながら、職場定着をサポートします。
\ 多くの復職・就職実績を支える /








| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 来所 | 9:00〜11:45 特別プログラム | ||||
| 9:15 朝礼・清掃 | |||||
| 10:00〜11:45 個別プログラム | |||||
| 11:45〜12:45 昼休憩 | 11:45〜15:00 面談 | 11:45〜17:30 面談 | |||
| 13:00〜14:45 集団プログラム (ストレスマネジメント、コミュニケーションスキル、ビジネススキル、体力づくり、認知行動療法、疾病理解、プレゼンテーションスキルなど) |
|||||
| 14:45〜15:00 日報作成・提出 | |||||
| 16:00〜17:30 面談 (16:00以降の面談は、復職や就職された皆さまの面談をおこなっています) |
|||||
※週間スケジュールは一例です。リワークセンターにより異なります。
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
体調不良で退職し、約半年間の療養後にリワークセンター静岡を利用しました。
利用当初はもう一度仕事ができるようになるのか不安でいっぱいでしたが、常に親身になって相談にのってくれるスタッフの皆さまや、ともに仕事復帰を目指していた他の利用者との温かな関わりを通して、徐々に仕事復帰に向けて力を蓄えることができ、無事に就職することができました。
リワークセンターに通ったのは私の人生において大切な経験でした。
ここで出会えたすべての方々に感謝が尽きません。皆さま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。どうか皆さまお元気で!
リワークセンターの特長は、週に一度スタッフの方々と面談があることと、ビジネススキル、コミュニケーション、ストレスマネジメント、セルフケアについての良質なプログラムを毎日受講できことだと思います。
週面談では、スタッフの方々との対話のなかで自分自身の課題を洗い出すことができ、たいへん助かりました。各プログラムに関しては、最新の知見を毎日学ぶことができ、今後の働き方、生き方を考えるうえで有益でした。また、就職、復職後には定着支援があり、その後のフォローの体制も整っており、大変心強いです。
鬱病にて退職、再就職のためにリワークセンター静岡を利用しました。
スタッフの方はリワークセンター利用を通して、生活の見直し、個人課題の検討と設定、就職活動の支援(就職斡旋ではありません)と利用者に寄り添った形でおこなってくださいます。
利用(活動すること)に対して、消極的な方でも、まずは見学を申込んではいかがでしょう。
スタッフの方の距離感は、寄り添ってくれるもので、押し付けや無理に干渉しようとすることはありません。
体調が優れなければ、素直に休むこともお勧めくださり、一人ひとりに合った距離感とペースで、接してくださるのではないかと思います。
お望みの形が復職であれ、再就職であれ、不安や恐れ、悩みなど、受け止めて、そのうえであなたに必要なことを提案してくれることでしょう。
大変お世話になりました、ありがとうございました。
今後もご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
(単位:%)
(単位:%)
利用者データ:2025年5月26日現在
休職中や離職中のお悩みを何でもご相談ください。
仕事に関するお悩みだけでなく、疾患、人間関係の問題、生活、社会保障のことなどもご相談いただけます。
リワークセンターのプログラムを実際にご体験いただけます。
グループワークに苦手意識がある方には個別プログラムもあるのでご安心ください。
相談や体験を経てリワークセンターにご興味いただけましたら、利用手続きをご案内します。
お住まいの各市区町村の福祉課と調整しながら、利用申請をおこないます。申請についてもスタッフがサポートしますのでご安心ください。
※市区町村により異なりますが、利用開始まで2週間~1.5ヵ月程度かかることが多いため、利用をご検討の場合は、早めに相談や体験の予約をお願いします。
受給者証が発行されたら、リワークセンターと契約を結び、利用開始となります。
自分らしく働き、生活していけるように、あなたの将来についてスタッフと相談しながら、考えていきましょう。望む未来へ、精一杯サポートさせていただきます。
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
クリックして、360°3Dバーチャルをぜひご覧ください。
福祉サービス・事業所番号
所在地
〒420-0858
静岡県静岡市葵区伝馬町9-1 河村ビル7F
営業時間
連絡先(事業所直通)
JR「静岡駅」F出口より徒歩3分
「静岡駅」北口から地下街に入り、F出口から地上に出ます。
F出口を出て、道なりにまっすぐ進み、信号を2つ渡るとセブンイレブンがあります。
セブンイレブンと同じ河村ビルの7Fにリワークセンター静岡があります。
静岡鉄道「新静岡駅」けやき通り口より徒歩2分
「新静岡駅」けやき通り口を出て左に進みます。
最初の交差点の斜向かいのビル1Fにセブンイレブンが見えます。
セブンイレブンと同じ河村ビルの7Fにリワークセンター静岡があります。
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
Q
料金はいくらかかりますか?
A
Q
利用までにどれぐらいかかりますか?
A
Q
どのくらいの期間、利用するのでしょうか?
A
Q
どんな人が利用していますか?
A
Q
本人以外の同席もできますか?
A
Q
リワークセンターの見学はできますか?
A