リワークセンター八王子
リワークセンター八王子
リワークセンター八王子
リワークセンター八王子
リワークセンター八王子

自立訓練(生活訓練)事業所 定着支援事業所 リワークセンター八王子

悩みや不安に寄り添いながら、復職・就職をサポート

リワークセンターは、メンタルヘルス不調などで会社を休職・離職した方が復職・就職できるようにサポートする専門機関です。
自分らしく復職・就職できるように、自己分析やスキルアップ、休職再発防止など多種あるプログラムから、その方にあったプログラムを提供し、安定して働けるまでサポートします。

「復職・就職に向けて、どう過ごせばいいのかわからない」、「復職後、就職後が今から不安。どうしよう」、「復職・就職してちゃんと働けるかな?」というような悩みや不安がある方は、お気軽にご相談ください。

京王八王子駅から徒歩2分、JR八王子駅から徒歩4分とアクセスもよく、周辺はオフィス、マンションがある落ち着いた立地環境です。

復職・就職までの流れ

リワークセンターは、メンタルヘルス不調のある休職・離職中の方や、障害のある方が利用できる復職・就職専門の支援機関です。不安を抱える方が安心して復職や就職できるように、復職・就職に向けた支援と再発防止を両立したサポートをお届けします。

  • 準備期間
    あなた専用の復職・就職に向けた支援プランを作成
  • 支援期間
    心と身体を整え復職・就職に向けた不安を払拭
  • 慣らし勤務期間
    企業・主治医と調整しながら、慣らし勤務を開始
  • 定着期間
    定期面談で安心して働ける環境をご用意

\ 私たちが心に寄り添いながら、親身にサポートします /

リワークセンター八王子のスタッフ

スタッフからのメッセージ

復職や就職の悩みや不安を抱えていませんか?

リワークセンター八王子は、その方が抱えている状況や悩みを丁寧にヒアリングしながら、復職や就職までのステップや解決方法を一緒に考えます。
また、その課題や悩みに寄り添いながら、その方のペースにあわせて一歩ずつサポートします。

ひとりで悩むのではなく、私たちスタッフと一緒に、自分らしく働く姿・なりたい姿を目指しませんか? 
皆さまのお越しをお待ちしております!

スタッフ保有資格

  • 保育士
  • メンタルケア心理士
  • カウンセリング実務士
  • 幼稚園教諭免許
  • 児童指導員任用資格

休職・離職中のお悩み相談

病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。

\ これまでの支援実績にもとづく /

リワークセンターが選ばれる理由

  • あなたが望む働き方・生き方

    自分らしく働き続けられるように、復職・就職を目指すだけでなく、今後の働き方や生き方を見つめ直すお手伝いもおこないます。
    仕事に関する悩み、疾患、人間関係の問題など、些細なこと不安なことは何でもご相談ください。あなたの将来についてスタッフと一緒に考えていきましょう。

  • 復職・就職の実績が豊富

    事業開始から2025年3月までの復職・就職者は2200名以上、職場復帰率は90%。10代~60代まで幅広い方の支援実績があります。
    復職は主治医や職場と連携しながら確かな実績を築いています。新たな職場・仕事を検討している方にもご希望に寄り添いながらサポートをおこないます。

  • 週1日からのスタートが可能

    コンディションが十分でない場合は、はじめは週1日午前または午後のみの利用からスタートすることが可能です。段階的に日数を増やし、最終的には週5日で通所することを目指していきます。また心身のコンディションが良ければ、はじめから週5日利用することも可能です。

  • あなただけの支援プランを作成

    スタッフが丁寧にヒアリングしながら復職や就職に向けた支援プランを一緒に作成します。
    作成の過程で、これまでの経緯を振り返りながら、働き方や考え方、得意なことや苦手なことなどを整理します。それをもとに再発しない職場復帰の方法を考えていきます。

  • リラックス空間でトレーニング

    リワークセンターでは、リラックスしながらプログラム受講や何でも気負うことなく相談ができるように、ファシリティも大切にしています。
    カフェのような落ち着いた雰囲気で、気持ちがホッとできるような居心地の良い空間を提供できるように心掛けています。

  • スタッフ70%以上が国家資格保有者

    あなたの望む働き方や生き方につなげていくためには状態を正しく見極め、丁寧にサポートすることが重要です。リワークセンターには、長年医療や福祉の現場で活躍していたり、専門資格を持つスタッフが多数。
    不安や悩みに寄り添いなら、復職や就職に向けた二人三脚の支援をお約束します。

  • 安心して働き続けられるサポート

    職場環境・業務に慣れるまでは、誰しもがストレスを抱えてしまいがち。再発・再休職しないで長く働き続けられるように、復職・就職後も定期面談をおこないます。面談では人間関係や業務量、仕事内容など気なることを何でもご相談ください。会社以外で相談できる場所があることが安心につながると好評です。

\ 不安を支え安心した復職・就職へ導く /

リワークセンター八王子のサポート内容

休職・離職中のお悩みサポート

休職・離職中のお悩みや不安、困りごとなど、ひとりで抱えていませんか?
病気や障害のこと、暮らしのこと、お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、何でもご相談ください。

休職・離職中のお悩みサポート

休職・離職中のお悩みや不安、困りごとなど、ひとりで抱えていませんか?
病気や障害のこと、暮らしのこと、お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、何でもご相談ください。

生活改善・自己理解のサポート

リワークセンターは、働くことに向けた生活習慣の改善から、安定した復職・就職に向けた自己理解(ストレスやセルフケア)を深めること、さらには今後のキャリア相談まで幅広くサポートします。

生活改善・自己理解のサポート

リワークセンターは、働くことに向けた生活習慣の改善から、安定した復職・就職に向けた自己理解(ストレスやセルフケア)を深めること、さらには今後のキャリア相談まで幅広くサポートします。

復職・就職のサポート

生活習慣が整い、自己理解が深まったら、働くための本格的な準備を始めます。リワークセンターは復職と就職のどちらもサポートできるので、転職するか悩んでいる休職中の方にもおすすめです。

復職・就職のサポート

生活習慣が整い、自己理解が深まったら、働くための本格的な準備を始めます。リワークセンターは復職と就職のどちらもサポートできるので、転職するか悩んでいる休職中の方にもおすすめです。

職場定着のサポート

健康的に働き続けられるように、復職・就職後もサポートします。
病気が再発・悪化して再休職などにならないよう、企業や医療機関などと連携しながら、職場定着をサポートします。

職場定着のサポート

健康的に働き続けられるように、復職・就職後もサポートします。
病気が再発・悪化して再休職などにならないよう、企業や医療機関などと連携しながら、職場定着をサポートします。

\ 多くの復職・就職実績を支える /

リワークセンター八王子のプログラム

  • センタースタッフとの
    定期面談
  • 体力や生活リズム改善の
    ウェルネスプログラム
  • メンタルヘルス不調の
    再発予防プログラム
  • いろんな講座を学べる
    eラーニング
  • 好評のコミュニケーション
    プログラム
  • いろんな資格が取得できる
    講座も多数
  • 考え方を見直す
    心理プログラム
  • キャリア別の
    ビジネスプログラム
リワークセンター八王子の
週間スケジュール例
9:00 来所9:00〜11:45 特別プログラム
9:15 朝礼・清掃
10:00〜11:45 個別プログラム
11:45〜12:45 昼休憩11:45〜15:00 面談11:45〜17:30 面談
13:00〜14:45 集団プログラム
(ストレスマネジメント、コミュニケーションスキル、ビジネススキル、体力づくり、認知行動療法、疾病理解、プレゼンテーションスキルなど)
14:45〜15:00 日報作成・提出
16:00〜17:30 面談
(16:00以降の面談は、復職や就職された皆さまの面談をおこなっています)

※週間スケジュールは一例です。リワークセンターにより異なります。

休職・離職中のお悩み相談

病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。

リワークセンター八王子の利用者の声

社会復帰を支える温かいサポート

復職・職場復帰サポート

およそ半年間お世話になり、スタッフの方々の手厚いサポートのおかげで段階を踏みながら安心して通うことができました。

リワークセンターに通所する前と比べて物事の捉え方や考え方の面で成長できたことや、定期面談などでかけていただいた言葉が「自分は大丈夫」と思える自信になっています。
一人ひとりの気持ちを尊重しながら、無理強いはしないけども頑張りたい思いがあれば背中を押してくれるような環境です。

周りに社会復帰を目指す人がいれば是非勧めたいと思います。

閉じる

リワークセンターでの新たな挑戦と成長

就職サポート

6ヵ月程お世話になりました。
リワークセンターでは自己啓発本を読んだり、メンタルケアに関する講座を受けていました。
復職も再就職も選べるくらいに回復した後に面接対策をしていただき、学生の頃からやりたかった職に転職できましたが、語った人全員が認めるブラック企業で1週間という速さで退職。退職するときに酷いことを言われ再び精神を病んでしまいましたが、定着面談をするなかで再就職に向けて相談に乗っていただき前向きに活動できました。

他に、私は前職で休職した際に閉鎖空間が苦手になり、電車で1駅進むだけでも気持ち悪くなるほど体が壊れてしまいましたが、リワークに通いながら電車に乗る訓練をおこなっていました。訓練中は一人でしたが、今日は1駅乗ってみる、次は2駅乗ってみる、乗ったら降りた駅でご褒美を買う、ということを繰り返したことで苦手が解消し、今では名古屋まで遠出することができるようになりました。

自分の体をできる限り戻す方法をスタッフと一緒に考え、具体的にどういうことをいつまでにおこなう、という目標を一緒に考えてもらえます。
他の利用者も自分と同じような悩みを持っている方が多いので、お互いに対処法を考え合ってお話する機会があります。
リワークセンターに通うか迷っている方は、まずは体験で行ってみるのが良いと思います。

閉じる

ポジティブな変化をもたらすリワークセンター

就職サポート

リワークセンター八王子に通所して2ヵ月半ほどで就職が決まりました。
短い間でしたが、日々の通所でとてもポジティブになり、今までつっかえていたものがとれ、就職の幅が広がったことがとてもよかったです。

スタッフの皆さんも一人ひとりのことをよく見て親切にしていただき、通って良かったと本当に思えるリワークセンターでした。

最初はリワークセンター八王子に通っても意味ないと思っていましたが、情報不足だったと肌で感じました。
通所時のサポートはもちろん、退所後のサポートも半年間はしていただけるということで、アフターフォローも完璧で言うことがありません。

スタッフの皆さま、どうもありがとうございました。お世話になりました。

閉じる

リワークセンター八王子の利用者データ

年齢構成

年齢構成
年齢構成SP

(単位:%)

居住地域

居住地域

(単位:%)

利用者データ:2025年5月26日現在

リワークセンター八王子を利用するまでの流れ

Step1

無料相談

休職中や離職中のお悩みを何でもご相談ください。
仕事に関するお悩みだけでなく、疾患、人間関係の問題、生活、社会保障のことなどもご相談いただけます。

Step2

プログラム無料体験

リワークセンターのプログラムを実際にご体験いただけます。
グループワークに苦手意識がある方には個別プログラムもあるのでご安心ください。

Step3

ご利用の手続き

相談や体験を経てリワークセンターにご興味いただけましたら、利用手続きをご案内します。
お住まいの各市区町村の福祉課と調整しながら、利用申請をおこないます。申請についてもスタッフがサポートしますのでご安心ください。

※市区町村により異なりますが、利用開始まで2週間~1.5ヵ月程度かかることが多いため、利用をご検討の場合は、早めに相談や体験の予約をお願いします。

Step4

利用開始

受給者証が発行されたら、リワークセンターと契約を結び、利用開始となります
自分らしく働き、生活していけるように、あなたの将来についてスタッフと相談しながら、考えていきましょう。望む未来へ、精一杯サポートさせていただきます。

休職・離職中のお悩み相談

病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。

リワークセンター八王子の基本情報

クリックして、360°3Dバーチャルをぜひご覧ください。

  • 福祉サービス・事業所番号

    自立訓練(生活訓練)・1312405317(八王子市指定)
    定着支援・1312405515(八王子市指定)
  • 所在地

    〒192-0082
    東京都八王子市東町1-6 橋完LKビル4F-A

  • 営業時間

    月~土 8:30~17:30/定休日 日曜日 ※月1回以上の日曜開所あり
  • 連絡先(事業所直通)

リワークセンター八王子の食事提供について

昼食を希望される方に有料で提供をはじめています。
管理栄養士が監修した栄養バランスの取れたあたたかいお弁当を日替わりメニューでお出ししています。
栄養バランスのよい食事をすることで、身体のコンディションを整えることができますので、ぜひご利用ください。

リワークセンター八王子へのアクセス

Googleマップをみる >

最寄り駅・道案内

JR「八王子駅」北口より徒歩4分

道案内をみる

北口出口2Fデッキを進みます。

右手側「カラオケ館」横の階段を下ります。

駐車場がある1つ目のT字路を左に曲がります。

十字路を右に曲がります。 左手側にある4Fにリワークセンター八王子があります。

京王線「京王八王子駅」より徒歩2分

道案内をみる

地下道出口2から出ます。

道なりに横断歩道を2回渡り、松屋のある通りを直進します。

右手側にある1Fにクリニックが入ったビル4Fにリワークセンター八王子があります。

休職・離職中のお悩み相談

病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。

リワークセンター八王子へのよくあるご質問

  • Q

    料金はいくらかかりますか?

    A

    障害福祉サービスは原則利用料金の1割負担となります。月ごとの利用者負担には負担上限月額が設定されておりひと月に利用したサービス量 (利用日数)にかかわらず、それ以上の負担は生じません。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
  • Q

    利用までにどれぐらいかかりますか?

    A

    お住まいの市区町村により異なりますが、利用開始まで2週間~1.5ヵ月程度かかることが多いです。
    利用をご検討の場合は、早めに相談や体験の予約をお願いします。
  • Q

    どのくらいの期間、利用するのでしょうか?

    A

    復職時の利用期間は、平均3~4ヵ月で慣らし勤務・職場復帰をされていきます。中には再休職を予防するため、あえて時間をかけて休職要因を振り返り、不安やリスクを軽減される方もいらっしゃいます。またリワークセンターでは再休職や離職を防止するため、復職後のサポートにも力を入れています。
    復職・慣らし勤務開始直後は、環境の変化等でストレスもかかりやすい状況になるため、復職後の定着面談を最大6ヵ月程度おこない、必要に応じて利用している方の了承を得た上で企業への情報提供をおこないながら再休職・離職防止に取り組んでいます。
  • Q

    どんな人が利用していますか?

    A

    主に復職や就職を希望するうつ病や適応障害などの方のご利用が多く、最近では発達障害の方のご利用も増えています。年齢層は30代、20代が多く、続いて40代、50代となります。
    障害者手帳がない方もご利用していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
  • Q

    本人以外の同席もできますか?

    A

    ご本人・ご家族・企業担当者様、どなたでも無料でご相談いただけます。
    まずはご自身の不安の少ない形で、お気軽にお問い合わせください。
  • Q

    リワークセンターの見学はできますか?

    A

    見学はいつでも歓迎しております。土曜日や祝日、お仕事帰りの時間帯などもお気軽にご相談くださいませ。

東京都にあるリワークセンター