困ったことや悩み事、不安なことを誰かに相談できていますか。
一人で抱え込んでいませんか。
復職・就職にはたくさんの不安が伴うと思いますが、その不安も含めて共有させていただき、言葉では表現できなくとも想いを受け止め、願いを一つひとつ叶えていくことによって、それぞれの思い描く人生を歩んでいくお手伝いをいたします。
リワークセンターで新しい一歩を踏み出すために、ぜひ一度センターにお越しください。
短時間から無理なく働く準備を。私たちと一緒に前に進みませんか
リワークセンター新横浜で、新たな一歩をスタート!
復職や就職を目指したい方は、ぜひ無料体験をしてみませんか?
短時間からはじめられる充実したプログラムを活用しながら、無理なく自分のペースで復職や就職に向けて準備を進めていきましょう。
京浜建物第ビルは、新横浜駅徒歩6分、2路線からのアクセスが可能です。
外観はシンプルな造りで、リワークセンター室内は広く開放感があります。周辺は公園や緑が多く、ウォーキングコースも充実しております。
リワークセンターは、メンタルヘルス不調のある休職・離職中の方や、障害のある方が利用できる復職・就職専門の支援機関です。不安を抱える方が安心して復職や就職できるように、復職・就職に向けた支援と再発防止を両立したサポートをお届けします。
\ 私たちが心に寄り添いながら、親身にサポートします /
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
\ これまでの支援実績にもとづく /
\ 不安を支え安心した復職・就職へ導く /
休職・離職中のお悩みや不安、困りごとなど、ひとりで抱えていませんか?
病気や障害のこと、暮らしのこと、お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、何でもご相談ください。
休職・離職中のお悩みや不安、困りごとなど、ひとりで抱えていませんか?
病気や障害のこと、暮らしのこと、お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、何でもご相談ください。
リワークセンターは、働くことに向けた生活習慣の改善から、安定した復職・就職に向けた自己理解(ストレスやセルフケア)を深めること、さらには今後のキャリア相談まで幅広くサポートします。
リワークセンターは、働くことに向けた生活習慣の改善から、安定した復職・就職に向けた自己理解(ストレスやセルフケア)を深めること、さらには今後のキャリア相談まで幅広くサポートします。
生活習慣が整い、自己理解が深まったら、働くための本格的な準備を始めます。リワークセンターは復職と就職のどちらもサポートできるので、転職するか悩んでいる休職中の方にもおすすめです。
生活習慣が整い、自己理解が深まったら、働くための本格的な準備を始めます。リワークセンターは復職と就職のどちらもサポートできるので、転職するか悩んでいる休職中の方にもおすすめです。
健康的に働き続けられるように、復職・就職後もサポートします。
病気が再発・悪化して再休職などにならないよう、企業や医療機関などと連携しながら、職場定着をサポートします。
健康的に働き続けられるように、復職・就職後もサポートします。
病気が再発・悪化して再休職などにならないよう、企業や医療機関などと連携しながら、職場定着をサポートします。
\ 多くの復職・就職実績を支える /
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
9:00 来所 | 9:00〜11:45 特別プログラム | ||||
9:15 朝礼・清掃 | |||||
10:00〜11:45 個別プログラム | |||||
11:45〜12:45 昼休憩 | 11:45〜15:00 面談 | 11:45〜17:30 面談 | |||
13:00〜14:45 集団プログラム (ストレスマネジメント、コミュニケーションスキル、ビジネススキル、体力づくり、認知行動療法、疾病理解、プレゼンテーションスキルなど) |
|||||
14:45〜15:00 日報作成・提出 | |||||
16:00〜17:30 面談 (16:00以降の面談は、復職や就職された皆さまの面談をおこなっています) |
※週間スケジュールは一例です。リワークセンターにより異なります。
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
リワークセンターに行くことで、自分の体調や将来のこと、そして今は何をするのかを冷静に振り返ることができました。
通所期間中はとても有益な時間を過ごせました。
リワークセンターに通所以前の私は、金銭的な不安から「早く復職しないと」という焦りがありながら、リワークという見知らぬ世界に踏み込まないとならない恐怖から、なかなか行動に移せないでいました。
勇気を出してリワークセンターに通い始め、過去の自分の良いときや悪いときを振り返ったり、集団プログラムでほかの利用者のさまざまな意見を聞けたりと、新しい気づきを得ることができました。
スタッフやほかの利用者の皆さんと出会えたこと、得られた経験はかけがえのない財産です。
リワークに通所し始めたころ、自分は仕事から逃げたダメな弱い人間ではないかという思いで一杯でした。
どんなにつらいことや困ったことがあっても、自分一人で解決しなければならない環境で育ち、人に相談することが大の苦手でした。
でも、週面談で話すことで「決して自分が悪いわけではない」と気持ちを前向きにすることができました。
面談では、私の纏まらない話を根気よく聞き、的確なアドバイスがあり、勇気づけてくれました。話を聞いてもらえることで気持ちが安定し回復に繋がりました。
自信がなく「私は何も持っていない、何をしたらよいかわからない」と道に迷っていた自分が、キャリアプランの作成で価値観や苦手を再確認し、❝何ができるか❞ ではなく ❝何をしたいか❞ を明確にできました。
これからは自分に合った働き方で決して無理をせず、自分に嘘をつかず自分を大切にして仕事を続けていきたいです。
引き続き定着面談で相談ができるので安心です。
(単位:%)
(単位:%)
利用者データ:2025年5月26日現在
休職中や離職中のお悩みを何でもご相談ください。
仕事に関するお悩みだけでなく、疾患、人間関係の問題、生活、社会保障のことなどもご相談いただけます。
リワークセンターのプログラムを実際にご体験いただけます。
グループワークに苦手意識がある方には個別プログラムもあるのでご安心ください。
相談や体験を経てリワークセンターにご興味いただけましたら、利用手続きをご案内します。
お住まいの各市区町村の福祉課と調整しながら、利用申請をおこないます。申請についてもスタッフがサポートしますのでご安心ください。
※市区町村により異なりますが、利用開始まで2週間~1.5ヵ月程度かかることが多いため、利用をご検討の場合は、早めに相談や体験の予約をお願いします。
受給者証が発行されたら、リワークセンターと契約を結び、利用開始となります。
自分らしく働き、生活していけるように、あなたの将来についてスタッフと相談しながら、考えていきましょう。望む未来へ、精一杯サポートさせていただきます。
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
クリックして、360°3Dバーチャルをぜひご覧ください。
福祉サービス・事業所番号
所在地
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-12-20 京浜建物ビル 4F
営業時間
連絡先(事業所直通)
JR・市営地下鉄「新横浜駅」より徒歩5分
JR北口を出て、F・マリノス通りに向かい、新横浜駅前公園に向かって歩きます。
新横浜駅前公園入口交差点を、左に曲がり、新横浜中央通りを進みます。
コートホテル新横浜とファミリーマートの間の道を、右に曲がり、新横家のあるビル4Fにリワークセンター新横浜があります。
病気や障害のこと、暮らしのこと、
お金や社会保障制度のこと、そして仕事のことなど、
何でもご相談ください。
Q
料金はいくらかかりますか?
A
Q
利用までにどれぐらいかかりますか?
A
Q
どのくらいの期間、利用するのでしょうか?
A
Q
どんな人が利用していますか?
A
Q
本人以外の同席もできますか?
A
Q
リワークセンターの見学はできますか?
A